
気がつくともう9月です。あと3か月で今年が終わるとは思えない暑さが続いていますね。
6月と7月は一週間以上の長期のお世話が3件も続いてなかなかお休みが取れずに忙しい日々でした。ふと3件とも外国人のお客様からの帰省による依頼という事に気づいて、なるほど長期になるはずだと納得。皆様日本語で会話をするので外国人だという事に気づくのも遅れがちです。長期のお世話がやっと一段落の後は怒涛のお盆の始まりです。今年は海外旅行のお客様も多く、やや長めのお世話も多くやっぱり忙しい日々でした。初めての動物のお世話もあり、いつも以上に緊張感も高めでした。無事にみんな元気にお留守番を終えて本当にホッとしました。
お盆の書き入れ時が終わり、我が家のお見送りした猫達のお盆法要も無事に終え、8本のお塔婆を抱えながら総持寺さんで読経を聞いていると8匹の思い出が色々巡って今年も涙ほろりでした。日頃は全然お墓参りしませんが。。。
9月に入り、やっと夏休み気分を味わっています。まずは一人で万博へ行き、前回は行く暇なかった静けさの森や西ゲートのお土産屋さんを堪能し、お目当ての西の果てにあったフューチャーヴィレッジでの漫画家さん達のメッセージボード展示に参加された萩尾望都さんやくらもちふさこさんの直筆色紙を見る事ができて満足でした。今回は前回以上にどこも大行列で外国の食べ物や飲み物にありつけませんでしたが、神戸養蜂場のはちみつレモネードが美味しかったです。その数日後に夫が西九条のライヴハウスでFaster Pussycatという私の大好きなバンドのコピーバンドをするという事で行ってきました。このライヴハウス、私が高校生の頃(40年近く前)に何度か行った事のあるヤンタ鹿鳴館というライヴハウスが現在はブランニューという名前に変わって同じ場所で続いているという老舗です。細い階段を上ったなーという記憶くらいで、もはや懐かしさすら忘却の彼方でしたが楽しい時間を過ごせました。そこからまた一週間後、高校からの友人と阪急百貨店屋上ビアガーデンで年に一度の近況報告会。暑すぎず寒すぎずで夏の名残を楽しみながら、美味しい食事とアルコールでしたが、年々飲み食いの量が減っていくあたりにしっかり歳を重ねている実感。1時間半のビアガーデンの後はそのもう一つ上の階にある穴場のようなタリーズで大都会の夜景を見下ろしながら喧騒を離れてしっとり健康や老親の話に盛り上がる一夜でした。
夏休みを満喫した9月ももう半分過ぎます。もう一度万博に行きたい今日この頃です。



